Blogスタッフブログ

 

サムネイル
みなさま、こんにちは!
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

いや~、ついに明けましたね!!
2025年。

みなさまは、どのような年末年始、
年越しをお過ごしでしょうか。

我が家は、毎年同じですが、
紅白見ながら、蕎麦食べてます。

ただ、ここ数年は少し違っていて、
いつの間にか某アイドルグループの
ライブ動画に変わります。涙

まぁ、いいんですけどね!!

何はともあれ、
無事に2025年を迎えられて何よりです☆

さてさて、今回のレポートは、
マンションの現場ですが、
こちらは弊社にて買取再販を行う
現場となります。

2月上旬に完成しまして、販売を
する物件です!!!

近々、詳細をリリースいたしますので、
是非そちらもチェックを!!

ちなみにbeforeです↓↓





こちらのマンションですが、
実はアスベスト含有建材が使用されて
おりましたが、きちんと撤去をしています。

-------------------------------------------------
アスベストについて
建材としてのメリットが多くあるため、
1970年~1980年頃、色んなところで
利用されてきました。

しかし、健康被害などを理由に2006年以降、
使用が禁止されています。

解体工事での飛散防止を行い、
近隣の方や作業される方の健康被害を
抑制するという観点から、
2022年より調査・報告制度が始まっています。
-------------------------------------------------

今回もいつものように調査を行ったところ、
石膏ボード等に含有していることが
判明しまして、
きちんとした方法で撤去を行いました。


なので、ほぼスケルトンになりました!!






※ご注意
入っているから危ない。
のではなく、
飛散させない、
という事が大事なので、
その点、ご注意くださいませ。


工事序盤の大事な工程が完了しました。
ここからは、内部の工事に入ります!!

ぜひとも皆様お楽しみ♪






 

 

サムネイル
みなさまコンニチハ♪

12月に入りましてやっと?

冬らしくなってきました。

気づけば今年も残り僅かとなり、

忘れてたことがないかを思い出す

今日この頃です。(笑)

毎年言いますが、今年も言います。

今年は一年早かったです!!


さて、現場レポートですが、

今回は完成した現場です。

店舗のご紹介をしたいと思います!!



久留米市田主丸町にあります、

「maniez cafe」さんです。


今回のご依頼はいつもとは少し違う、

リノベーションになります。


新築の建物を店舗として借りるオーナー様より

内装デザインの依頼を頂きました。

と、言っても大枠のお手伝いのみで、

家具や雑貨、塗装などほとんどを

オーナー様ご自身で手配され、

センスの良いオシャレ空間になりました☆

というか、して頂きました☆


弊社のインスタ内でもご紹介してますが、

先日、ランチにお邪魔させていただきましたので、

こちらでもご紹介をさせて頂きます!!



パシャリ①

店舗入り口にて ~梨のシェイクを添えて~





パシャリ②

内観





パシャリ③

内観





パシャリ④

ランチタイム

私はホッとサンドプレートを頂きましたが、
とても美味しかったですよ~





パシャリ⑤

実は、テイクアウトもあります。

ランチや飲み物など色々できます!!





一部のご紹介にはなりましたが、

素敵なお店ですので、みなさま是非とも

足を運ばれてみてください!

↓ こちらでも紹介されてますので、ご参考に! ↓

maniez cafe 久留米市にオープンしたローストビーフ丼やガーリックシュリンプが美味しいお店 | 久留米ファン



いつものリノベーションとは少し違う内容ですが、

今回のような形態でも工事をさせて頂きます。

住宅に限らず、店舗でもお困りごとがありましたら

是非、ご相談くださいませ♪

 

サムネイル
みなさまコンニチハ♪

プラスリノベです。

だいぶ秋らしくなってきましたが!

まだまだ日中は暑いですね。。。

ですが、予報では11月に入ると

気温も下がってくるようです。

体調などお気を付けて

お過ごしくださいませ☆


さて、これまでご紹介を

してきました現場がついに!!

完成しましてお引渡しを迎えました。


今回はそちらをご紹介していきますよ~!!




まずは外観です。

前回までは足場もありましたので、

全貌は分かりにくかったですが。。。

こんな感じになりました。



元々白系で塗装された外壁でしたが、

ネイビーのガルバの外壁になりまして、

ひじょーにかっこよくなりました♪



次はLDKです。




元々の姿を思い出せないくらい、

ガラッと変わりました!


床もタイル風の床材にしまして、

落ち着いたシックな雰囲気になりました。



こちらは2階のお部屋となります。




将来間仕切まして2部屋に分ける事が可能です。


そして、ウォークインクローゼットです。



元々はなかったのですが、収納量を増やす為、

新たに設けました!

これで、たくさんある洋服類もバッチリです♪



そして、一緒にすむネコちゃんの為に~



専用ドア!

使ってもらえるか心配しておりましたが、

お引越し後すぐに使ってくれていたそうで。

とてもうれしく思います!!


さて、

今回の現場も解体から完成まで、

色々ご紹介してきました。

その中で、断熱や気密などの

ハード面もご紹介しましたが、

戸建ては特に大事な部分となります。


現状、お困りの方も多いのではないでしょうか。


費用ももちろんそうですが、

「たくさんある荷物をどうしよう」

「仮住まいが必要になる?」

など色々なご心配事もおありかと思います。


そんな時はぜひともお気軽にご相談くださいませ☆

 

 

サムネイル
みなさまコンニチハ♪

プラスリノベです。

お盆が明けましたね。

みなさまはいかがお過ごしでしょうか。

私は、お墓参りもですが、

鯛生金山に行ってきました。

昔行ったことがありましたが、

全然覚えてませんで。

もちろんとても暑い日でしたが、

金山の中はとても涼しく、

むしろ寒いくらいでした。

行ったことない方はおススメです♪


さて、前回に引き続きまして、

久留米市内で進んでいます、

リノベーション工事の現場レポートです☆

気密測定を終え、

仕上げ工事を急ピッチで進めております!!



壁の造作や石膏ボード貼りの作業が進みます。









そして、今回は外壁も新しくしています。

元々の外壁は塗装だったのですが、

その上から新たに

金属サイディングを施工しています。







外壁工事もほぼ終わりかけです。

かなり見た目も変わりまして、

ほんとに新築みたいにキレイになっています。

足場であまり見えませんが。。。


壁紙の工事や外部の工事がまだありますが、

完成に向けて本当にラストスパートです!!!




 

 

サムネイル
みなさまコンニチハ!!

プラスリノベです♪


もう梅雨明けですかね?

雨降らなくなりました。

今度はうだるような暑い日が

やってきました。

もうほんと次から次へとせわしない毎日です。

でも、「夏」です☆

海だ!祭りだ!旅行だ!


という事で、

素敵なサマーを過ごしたいと思います!!!



さて、前回に引き続きまして、

戸建てのリノベ現場のご紹介です♪


暑い中ですが、職人さん達にも頑張ってもらい、

着々と工事が進んでおりますよ~




床の断熱に加えて、ユニットバスが設置される部分も

きちんと断熱材を施工していきます。

せっかく断熱をしますので、隙間を埋めるための

発砲スプレーも忘れずに☆



また、床下からや外部からの通気もシャットアウトする為、

出来る限りの隙間を埋めていきます。






2階は壁の断熱材の施工が終わりまして、





天井も完了しました!!



ここまでの工程が断熱や気密の施工についての

大事な部分となります。

あとは、壁を作ったり、建具を付けたりして

最後の仕上げに向けて進んでいきます。



引き続き、レポートしていきますので、

是非お楽しみに♪

 

 

サムネイル
みなさまこんにちは!

プラスリノベです♪


本格的に梅雨に入りました。。。

今年もジメジメした季節がやってきましたが、

そんな折みなさまいかがお過ごしでしょうか。

プラスリノベでは、そんなツユニモマケズ、

元気にリノベーションしております!



さてさて!

早速ですが、現場レポートいきましょう!



久留米市内にて着工しました現場をご紹介します。

こちらは、築40年以上の戸建てリノベです。

なかなかに趣のある建物です。









まずは、解体工事です。

今回はフルリノベになりますので、

内部もフルスケルトンでございます♪









キレイさっぱり解体工事が完了しました。







そして、ここからは大工さん工事に突入です!

築古のお家ですので、断熱もしっかり入れ、

長く住めるお家を目指していきます!





住宅設備などの交換、

クロスの貼り替え、

間取りの変更など、

見た目のリノベはもちろんですが、

長く住んでいく上では、

断熱工事もしっかり行わないといけません。



基礎の換気扇や補強工事などなど、、


ハード面も含めてより良いお家に

仕上げていきたいと思います!!!


引き続きレポートしていきますので、

みなさまお楽しみに☆



 

 

サムネイル
みなさまコンニチハ♪
プラスリノベです。

だいぶ暑くなってきましたね。
梅雨にもなってませんが、
季節はすでに「夏」って感じですね!


さてさて、
年明けから工事を始めておりました、
増築工事の現場が先日完成を迎えました。

今年は年初から長雨が続きまして、
色々大変ではありましたが、
お客様にもご協力を頂きながら、
何とかお引渡しが出来ました。

途中がお届けできていませんでしたが、
完成をお知らせしていきます!!

元々は、4LDKの2階建ての戸建てです。
家族が増える事もあり、
増築をご計画されました。

2階建ての増築となり、
玄関を広く、そして趣味室、
寝室の増設を行いました。



こちらが、玄関です。





SCLも作りまして、
大容量の収納になりました。





こちらは趣味室になります。
ピアノやギターなどおかれたり、
ワンちゃんスペースだったり、
落ち着いたシックな空間になりました。





また、入り口には格子を。
隣の壁はお施主様のご要望もありまして、
壁にエコカラットを施工しています。





最後に、2Fの主寝室です。
落ち着いた雰囲気をご希望でしたので、
ライティングは間接照明のみです。
低めの天井がまた落ち着いた雰囲気を
演出しています♪





ある程度の面積になりますので、
建築確認申請も行いました。

築年数も比較的浅いと割とスムーズですが、
古くなると、構造上の問題もありますので、
詳細な検討が必要になります。

ハードルが高いものではありますが、
増築を行う事でこれまで不足していた収納、
狭く感じていた玄関など、
色んな問題を解消してくれます。

もし、お悩みの方がいらっしゃれば
是非ともご相談くださいませ。

 

 

サムネイル
みなさまコンニチハ☆

プラスリノベです!

4月に入りまして

いよいよ暖かくなってきました。

お出かけ日和な気候ですね!


さて、今回はいつもの現場レポートとは

少し内容を変えまして、

春休みの間にお出かけした時の事を

書きたいと思います。


久しぶりのお出かけで、

アイランドシティに行きました!

元々は「IKEA」に行きまして、

せっかくだし寄ってみようと、

公園に立ち寄りました。


そして、これまたせっかく来たし!

と、奥にある「ぐりんぐりん」に行きました。

ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、

植物などの展示をされている施設で、

有名な建築家 伊東豊雄氏 が手掛けた建築です。



とりあえず入り口の撮影スペースでパシャリ♪




建物の中に色んな植物がたくさんあります。

室内ですが、大きなトップライトのような

つくりをしているので、とても明るいです。








映ってないですが、

室内で蝶を飼育してまして、

ひらひらと優雅に舞うちょうちょが

数匹おりました♪


素手で捕まえに行こうとした次女を

抑えるのにとても苦労しました。汗





スロープを上がると、屋上にも出れます。

この日は気候も良かったので、

とても気持ちのいい時間でした。



実は、ここを訪れたのは今回で二度目になります。


かれこれ20年くらい前ですかね。。。

一人で建築探訪してた時に訪れた事があります。

その時は、こんなに建物が建ってなかったので、

すごいギャップでした。


そんなことも思い出しながらの休日。

とてもリフレッシュ出来ました。


近くには照葉リゾートやスパなども

あるので一日中遊べる場所になってます。


皆様も機会がありましたら、是非!!

 

 

サムネイル

こんにちは!

プラスリノベの鳥越です。

桜が満開になりましたね!

ワクワクしてきます!





そんな春爛漫の今日この頃

新しいカフェがオープンしました。





その名は

cafe unsan

ちょっと
奥まったところに
ひっそりと
隠れ家的に。。。




でも、本格的なんです。

自家焙煎のコーヒーと、
塩麹を使った奥様お手製の
スイーツやランチがいただけます。

コーヒー豆の種類も豊富、
浅煎りから深煎りまで、
お好みに合わせていただけます。

それなのにお安い。

先日、ハンドドリップコーヒーを
いただきましたが、

カシューナッツキャラメリーゼが
添えられていて、

さらにコーヒーおかわり付きで390円!

スコーンもおいしかったし、ずっといたい気分でした。

パソコン持ってきて、ここでお仕事しようかな(笑)




ご夫婦所蔵の本もたくさんあって、
お休みの日には、読書もいいかもです。。

静かで落ち着いた空間がまたひとつ増えました!

 
 
カウンターに座って、
マスターがコーヒーを入れてくれているところを
ずっと見ていたい気分になりました。

cafe unsan  
インスタチェックしてみてください。

 

令和5年3月20日に、ご夫婦そろって、
弊社へご来店いただき、来年の4月2日に
カフェをオープンしたいんです。
と伺いました。
ご主人は、某有名企業を早期退職されて、
お店の開店を希望されていました。
いろんな思いやたくさんの葛藤なども
あっただろうと思います。
そういったものを乗り越えて、
そして、奥様のご支援を得ての夢
だったのだろうと思います。

あれから、1年、本当に実現しました。
ほんの少しですけど、お手伝いが出来て、
本当に幸せです。

 

サムネイル
みなさまこんにちは!

3月も終わりまして、もう4月がやってきます。


そう!

出会いと別れの季節です!


今でも思い出します。

県外で初めての一人暮らしをスタートした日、

とりあえずベッドしかなくて

さみしい思いをしたことを!!!

でも、とにかくワクワクしてました。

もう、20年近く前の話ですけど。。。笑



私の子供たちは卒業、入学には

被らないタイミングですが、

進級でも大変ですよねぇ。準備。

毎年恒例の名前記入がありますね。

絵具やら色鉛筆やら、どんだけ名前書くんだって

くらい書きますもんね。

みなさん、頑張りましょう!!!

私も頑張ります!!!



さて、久留米市内のリノベーション工事の現場が

先日竣工しましたので少しご紹介させて頂きます!



こちらの部屋は元々洋室ですが、

収納のお部屋としてご利用されていました。



今回の工事では、より使いやすくするために

可動棚を設置したり、

服をかけれるパイプを設置したり、

より収納ボリュームをアップさせています。



また、収納部屋から奥に見える寝室までの

動線も新たにしつらえ、

毎日の動きを出来るだけスムーズに

行えるような間取りにも変えています。





更に、LDKの隣にあった洋室は壁を取り払い、

ひとつながりの広いLDKに変えました♪

こんな感じで壁があったのですが~







とてーも広くなりました☆





こちらのLDKは窓からの眺望も

とても素敵でしたので、

よりダイナミックな眺めになりました。


プラス、内窓も設置したので

騒音の軽減と断熱効果も得られ、

ますます住み易いお部屋へと生まれ変わりました。



ご家族の変遷など、

ライフスタイルは長いスパンの中で

変わっていくものですが、

自分たちがその家に合わせるわけではなく、

家自体を作り替えて住み易くするのも

リノベーションです。


色々考えてるけど、どうしよう。。。

​​​​​​​など、お困りごとなどございましたら、

いつでもお気軽にご相談くださいませ。